慶應通信のすゝめ

慶應義塾大学 通信教育課程で学び卒業を目指します

『慶應通信のすゝめ』は、慶應義塾大学 通信教育課程(経済学部)の卒業を目指す社会人のブログです。自分自身の学習計画を整理するために立ち上げました。私と同じようなことでつまずく通信生も世の中にはきっといるはず。少しでもお役に立てればと思います。

タグ:通信大学

 2/10(火)に「入学願書」を書留郵便で送りました。あとは「合格通知」を待つだけです(結果が出るまで落ち着きません)。慶應通信の先輩方のブログを拝見すると(下の「慶應通信生『合格通知』の到着日」を参照)、例年は春分の日(3/21)以降に届くようです(3/22は日曜日なので、早くて3/23かな?)。

 今後のスケジュールはどうなっているのでしょうか。「学生募集要項」によると、「出願書類等作成・取揃」→「出願手続(2/10)」→「出願受付」→「選考料領収書受取」→「入学選考」→「合格通知・学費払込表の受取」→「学費の払込」→「入学許可書・学生証受取」→「テキスト受取 & 学習開始」の流れになります。
出願手続
 いずれにしても、「合格通知」が届かないかぎり、こちらにできる手続きはありません。決まるまで気が気でないですが、「何も咲かない冬の日は、下へ下へと根を伸ばせ」ということで、入学前のお勉強を地道に開始したいと思います(「入学前に学んでおくべきこと(数学)」「入学前に学んでおくべきこと(英語)」「入学前に学んでおくべきこと(簿記)」)。


慶應通信生「合格通知」の到着日(2015年2月10日調べ)

【春入学】

入学願書送付 2/10 → 合格通知到着 3/24

入学願書送付 2/14 → 合格通知到着 3/22

入学願書送付 2/18 → 合格通知到着 3/23

入学願書送付 2/22 → 合格通知到着 3/27

入学願書送付 3/12 → 合格通知到着 3/30


【秋入学】

入学願書送付 8/10 → 合格通知到着 9/24

入学願書送付 8/11 → 合格通知到着 9/22


↓ 通信大学生ブログの人気ランキング
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ

「数学」と「英語」以外で、入学前に学んでおこうと思うのは「簿記」です。村上憲郎(グーグル日本法人名誉会長)氏の著書『村上式シンプル仕事術』には、「財務・簿記の基本知識を身につける」ことが、ビジネスパーソンにとって非常に重要であることが書いてあります。

 昔から「経営を知るには、まずは簿記3級を学べ」と言いますしね。ひとまず「簿記3級」を目指す準備から始めたいと思います。 

簿記のお勉強、はじめの一歩

■『はじめての人の簿記入門塾』浜田勝義(著)
 よけいな説明をはぶき、初心者が苦手とする“簿記の用語”と“簿記のルール”を丁寧に解説した簿記の入門書。各PARTの簡単なポイントがマンガでわかります。
 

はじめての人の簿記入門塾

■『スッキリわかる 日商簿記3級 第6版』滝澤ななみ(著)
 わかりやすさ・読みやすさに徹底的にこだわった日商簿記3級のテキスト&問題集。簿記検定のベストセラー書籍です。
 

スッキリわかる 日商簿記3級 第6版


↓ 通信大学生ブログの人気ランキング
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ

「数学」の他に復習しておいた方が良い科目は、必修外国語科目で選んだ「英語」です。入学願書を書くとき、「英語」の仮認定は希望しませんでした。どのみち科目試験を受けなければなりませんし、自らの英語力から言っても、一から勉強し直した方が良いと判断しました。

「英語」に関しては、本腰を入れてがんばりたいと思います。ひとまずは単語の復習から始めたいと思います。テキストと音源は、英単語学習の定番『DUO 3.0』を使用します。

 定期的にTOEICも受ける予定(モチベーション維持のために)。一定の成果を出せたら発表させていただきます。最初に目標とするTOEICスコアは600点2020年までには750点を目指したいと思います。

■TOEICテスト|スコアの目安
http://www.toeic.or.jp/toeic/about/result.html


英語のお勉強、はじめの一歩

■NHK高校講座 | チョー基礎から始めよう! ベーシック英語
 高校の英語がわからない人のための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを徹底攻略。文法の基礎や文章読解のコツを楽しく学べます。
NHK高校講座 チョー基礎から始めよう! ベーシック英語

■NHK高校講座 | コミュニケーション英語Ⅰ
 コミュニケーション英語Ⅰを分かりやすく解説していくNHK高校講座。テレントで映画コメンテーターのLiLiCo(リリコ)がMCです。
NHK高校講座 | コミュニケーション英語Ⅰ

■『DUO 3.0』鈴木陽一(著)
 日本の「いろは歌」をヒントに、現代英語の重要単語1600語と重要熟語1000語を重複なしで560本の英文に凝縮させた本。わずか560英文で標準レベルの単語集1冊分の単語+熟語集1冊分の熟語が完全にマスターできます。
 

DUO 3.0


DUO 3.0 / CD復習用


↓ 通信大学生ブログの人気ランキング
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ

「合格通知」が届くまで、最低でもあと一月半近くは待つことになります(例年は「春分の日」の3/21以降です)。その間、の〜んびり過ごしていては意味がないです。まだ入学が決まったわけではないですが、合格することを前提に(神様お願い!)、基礎の基礎から勉強し直したいと思います。

 私の場合は大学を卒業してから十数年たっています。基礎学力は相当下がっているでしょう。それだけでなく、そもそも文系の大学だったので、経済学部に入学するとなると、「数学」が足かせとなる可能性が大きいです。経済学を学ぶ上で「数学」の基礎学力は必要不可欠。避けては通れません。

 岩本康志(東京大学大学院経済学研究科教授)氏のホームページの記事「大学での経済学の学び方」には「高校数学(I,II,A,B)の知識を前提とした上で,中級ミクロ経済学の履修までに,大学数学2科目(微積分・線形代数)を履修させるカリキュラムを編成すると,ほとんどの科目での数学的な取り扱いの制約は解消されます」とあります。

 文系人間には、その前提はハードルが高いです。理系の人にとっては楽勝でしょうが(心から尊敬)。と言ったわけで、まずは「数学」の総復習から開始したいと思います。


数学のお勉強、はじめの一歩

■NHK高校講座 | チョー基礎から始めよう!ベーシック数学
 高校生の苦手意識が特に強い数学を、基礎の基礎からじっくり復習できる番組(小学〜中学生レベル)。まずはこの番組で基礎力UP講座で苦手意識を克服しよう。40の「数学奥義」を身につければ、分数から2次関数まで完全マスター。もう数学は怖くない!
NHK高校講座 | チョー基礎から始めよう!ベーシック数学

■NHK高校講座 | 数学Ⅰ
 数学Ⅰを分かりやすく解説していくNHK高校講座。初心者向けの分かりやすい番組です。
NHK高校講座 | 数学Ⅰ

■放送大学 | 初歩からの数学(’12)
 高等学校までに学ぶ数学の内容を、一から学び直す番組。これにより数学の知識を、整理し再確認できます。基礎的な計算技法はある程度必要ですが、それを必要最小限に押さえ、公式を記憶する事にこだわらず、数学の基本概念をしっかりと理解することができます。
放送大学 | 初歩からの数学(’12)

 数字に強くなりたい、経済学を学びたいが、数学が苦手。そんな人のための、経済学・ビジネスの知識と数学をイッキに学べる本。ビジネスシーンで見かける事例とともに、数学は小学校の分数から解説。全ページYouTubeで解説つきの経済学入門書です。


経済学と(経済学、ビジネスに必要な)数学がイッキにわかる!!


【参考】
■岩本康志(東京大学大学院経済学研究科教授)ホームページ

■経済学を学ぶための技法 - 学部カリキュラム | 慶應義塾大学経済学部・大学院経済学研究科
http://www.econ.keio.ac.jp/curriculum/technique.shtml

■慶應義塾大学経済学部・大学院経済学研究科

↓ 通信大学生ブログの人気ランキング
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ

 2014年12月13日(土)、慶應義塾大学三田キャンパスで行われた「通信教育部入学説明会」に参加してきました。主なイベントとして、学部紹介、全体説明、模擬授業、講演会、卒業生インタヴューがあり、その合間合間にいくつか疑問が残ったので個別相談を受けてきました(職員の方々の丁寧な説明に感謝です)。
  • 学部紹介
  • 全体説明
  • 模擬授業「来たる第47回衆院選について」
    法学部教授  河野 武司 先生
  • 講演会「自我作古(われよりいにしえをなす)」:慶應義塾発祥の精神
    福澤研究センター所長  岩谷 十郎 先生
  • 卒業生インタヴュー
  • 個別相談
  • 入学式の様子や、慶應義塾の理念についての講演などを上映
  • テキスト・補助教材の展示
  • 2015年度正科生入学案内(出願書類在中)を無料配付
慶應義塾図書館・旧館
 模擬授業「来たる第47回衆院選について」は、ちょうど第47回衆議院議員総選挙の前日だったこともあり興味深く学ぶことができました。事前に報道される当選議席の予測によって人々の選挙行動がどうかわっていくか。また小選挙区比例代表並立制や重複立候補制度、比例復活や惜敗率に触れ、マイナスばかりではない意外な視点も提示していました。
福澤諭吉 像
 講演会「自我作古:慶應義塾発祥の精神」では、福澤諭吉の込めた意味について、福澤研究センター所長  が丁寧に説明されていました。「自我作古」とは「我より古(いにしえ)を作(な)す」と読み、「自分がなさんとする事は前人未到の新しい分野であるけれども、予想される困難や試練に耐えて開拓に当たるという、勇気と使命感を示した言葉」を意味するそうです。講演の最後には、それだけでなく「先達が切り開いてきたものが出発点になり、後続に乗り越えられていく」という意味までを含んでいるとのお話でした。前野良澤、杉田玄白、中川淳庵などの話も出てきて、個人的にはその辺りも楽しむことができました。
慶應大学三田キャンパス風景
 来場者には「2015年度正科生入学案内(出願書類在中)」を無料配付。事前登録者には「記念品(お洒落な封筒のセット)」がありました。
学食のカレー
 お昼時間はせっかくなので、学生食堂でカレーをいただきました。シンプルで懐かしい味ですね。


↓ 通信大学生ブログの人気ランキング
にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ

↑このページのトップヘ